デジタル版『渋沢栄一伝記資料』

  詳細検索へ

公開日: 2016.11.11 / 最終更新日: 2022.3.15

2編 実業界指導並ニ社会公共事業尽力時代

2部 社会公共事業

8章 其他ノ公共事業
2節 祝賀会・歓迎会・送別会
5款 東宮御慶事奉祝会
■綱文

第28巻 p.729-731(DK280118k) ページ画像

明治41年12月9日(1908年)

是ヨリ先、奉献美術館ハ表慶館ト命名セラル。是日栄一、同館陳列品調査委員仰付ケラル。


■資料

中外商業新報 第八一三九号 明治四一年一二月一〇日 ○表慶館陳列品調査委員(DK280118k-0001)
第28巻 p.729 ページ画像

中外商業新報  第八一三九号 明治四一年一二月一〇日
○表慶館陳列品調査委員 明治三十三年五月十日皇太子殿下御慶事の際東京市より献上の美術館は、過般竣工宮内省へ献納の手続きを了へ表慶館と命名し、帝室博物館の管理に属せしむることとなりしにより館内陳列品は係員調査選定の上決する由にて、今九日左の通り任命ありたり
              帝室博物館総長 股野琢
 表慶館陳列品調査委員長被仰付
  従四位勲一等男爵高橋是清・帝室博物館評議員下条正雄・勲二等近藤廉平・正四位勲二等男爵渋沢栄一・正四位勲二等男爵岩崎久弥・従四位勲二等男爵三井八郎右衛門・従五位勲二等大倉喜八郎勲三等益田孝・勲三等高田慎蔵・帝室博物館部長今泉雄作・帝室博物館部長野村重治・高橋義雄
 表慶館陳列品調査委員被仰付


渋沢栄一 日記 明治四一年(DK280118k-0002)
第28巻 p.729-730 ページ画像

渋沢栄一 日記  明治四一年     (渋沢子爵家所蔵)
十二月九日 晴 寒
 - 第28巻 p.730 -ページ画像 
○上略 十一時半 ○午前宮内省ニ抵リ、美術館ノ事ニ付田中大臣ヨリ談話アリ ○下略
   ○中略
十二月十六日 曇 寒
○上略 午前九時宮内省ニ抵リ、美術館(即表慶館)ニ陳列スヘキ美術品ノ事ニ関シ委員会ニ出席ス ○下略


青淵先生公私履歴台帳(DK280118k-0003)
第28巻 p.730 ページ画像

青淵先生公私履歴台帳         (渋沢子爵家所蔵)
    民間略歴(明治二十五年以後)
一表慶館陳列品調査委員 四十一年十二月 (後筆)四十二年七月免官
   以上明治四十二年六月七日迄ノ分調
 明治四十二年六月六日業務減省ノ為メ諸会社ノ職任ヲ辞退シタルヲ以テ、茲ニ更メテ現在従事スルモノヲ掲クレハ左ノ如シ
                  明治四十二年六月七日調
    慈善其他公益ニ関スル社団及財団
一表慶館陳列品調査委員 (後筆)四十二年七月十九日免任
   以上明治四十二年六月七日調



〔参考〕東宮御慶事奉祝会報告 同会残務事務所編 第四〇五―四〇七頁 明治四二年四月刊(DK280118k-0004)
第28巻 p.730 ページ画像

東宮御慶事奉祝会報告 同会残務事務所編
                     第四〇五―四〇七頁 明治四二年四月刊
  第十三 美術館献納ニ付御達書並称号
    一 御達書
 先年
 皇太子殿下御結婚奉祝ノ為メ、其会ヨリ献納出願ノ美術館今般竣工献納候段
 御満足ニ被
 思召候、此段申入候也
  明治四十一年十一月三十日
               宮内大臣 伯爵 田中光顕
  東宮御慶事奉祝会
    会長 男爵 千家尊福殿
    二 美術館称号

図表を画像で表示--

  宮内大臣官房総務課  第四二五号 



 東宮殿下御慶事記念トシテ其会ヨリ献上ノ美術館ヲ表慶館ト称シ、帝室博物館ノ主管ニ付セラレ候間、為御心得此段及通牒候也
  明治四十一年十一月三十日  宮内大臣官房
                  総務課長 近藤久敬
  東宮御慶事奉祝会
    会長 男爵 千家尊福殿



〔参考〕竜門雑誌 第二五一号・第五二頁 明治四二年四月 表慶館委員総会(DK280118k-0005)
第28巻 p.730-731 ページ画像

竜門雑誌  第二五一号・第五二頁 明治四二年四月
○表慶館委員総会 東宮御慶事紀念の為め東京市より献納したる上野
 - 第28巻 p.731 -ページ画像 
博物館構内の表慶館は、外部の工事総て整頓し、内外の装飾及び陳列の事のみを残せるのみとなりしに付き、本月十二日午前十時より同館列品調査委員長股野博物館総長、委員三井男・青淵先生・近藤廉平・高橋男・大倉喜八郎・下条正雄・高田慎蔵・今泉雄作・野村重治・高橋義雄諸氏宮内省会議室に参集し、前回に引続き陳列品の件に付数刻間の協議あり、結局新古美術工芸品を精選陳列する事となり、其選択は宮内大臣以下前記委員諸氏の手に一任し、又御物並に華族・縉紳家の珍蔵品をも陳列するを許し、時に献納するも差支へなき事に決したりと云ふ



〔参考〕竜門雑誌 第二五二号・第七八頁 明治四二年六月 ○表慶館の陳列(DK280118k-0006)
第28巻 p.731 ページ画像

竜門雑誌  第二五二号・第七八頁 明治四二年六月
○表慶館の陳列 東宮御慶事記念の為め奉献したる表慶館の工事竣成後、諸般の装飾も整ひ、一通りの陳列を終りたるより、五月十一日宮中顧問官並宮内省各部局長を、又十二日に発起人・評議員・各新聞記者を招待して一覧せしめたり、今館内陳列の模様を記さんに、先づ階上の四室には各名家の所蔵に係る和漢古代の書画百余点を置き、階下の四室には古代の彫刻及蒔絵を陳列したり、右は何れも古代美術の精華を蒐めたるものにて、青淵先生は秘蔵の応挙筆孔雀三幅を出品せられたり、猶同館は五月十三日より三日間千円以上の献金者七十余人の縦覧を許したるが、一般公衆の観覧許可は、不日開館式を挙行して東宮殿下の行啓を仰ぎたる後にすべしといふ



〔参考〕中外商業新報 第八三三七号 明治四二年七月一四日 ○芝離宮賜餐(DK280118k-0007)
第28巻 p.731 ページ画像

中外商業新報  第八三三七号 明治四二年七月一四日
    ○芝離宮賜餐
岩倉宮内大臣は、御沙汰に依り十五日正午芝離宮に於て午餐会を開き東宮御慶事紀念表慶館列品調査委員として尽力したる股野博物館総長以下左記各委員を招待の上、酒餐を賜はる由
 股野博物館総長 高橋日銀副総裁 下条主計大監 近藤郵船社長 渋沢 岩崎 三井各男 今泉 野村両博物館部長 大倉喜八郎 益田孝 高田慎蔵 高橋新吉



〔参考〕渋沢栄一 日記 明治四二年(DK280118k-0008)
第28巻 p.731 ページ画像

渋沢栄一 日記  明治四二年     (渋沢子爵家所蔵)
七月十五日 晴 大暑
○上略 十二時芝離宮ニ抵リ午餐ヲ下賜セラル、岩倉宮内大臣等参会ス、表慶館委員一同出席ス○下略