デジタル版『渋沢栄一伝記資料』

  詳細検索へ

公開日: 2016.11.11 / 最終更新日: 2022.3.15

3編 社会公共事業尽瘁並ニ実業界後援時代

1部 社会公共事業

9章 其他ノ公共事業
4節 史蹟保存
8款 其他 3. 船上山史蹟保存会
■綱文

第49巻 p.363-364(DK490126k) ページ画像

昭和5年2月(1930年)

是月、史蹟船上山ヲ保存シ、船上神社ヲ修理増築セントスル目的ヲ以テ、船上山史蹟保存会設立セラル。栄一ソノ顧問トナリ、在任歿年ニ及ブ。


■資料

青淵先生職任年表(未定稿) 昭和六年十二月調 竜門社編 竜門雑誌第五一九号別刷・第二五頁 昭和六年一二月刊(DK490126k-0001)
第49巻 p.363 ページ画像

青淵先生職任年表 (未定稿) 昭和六年十二月調 竜門社編
               竜門雑誌第五一九号別刷・第二五頁
               昭和六年一二月刊
    昭和年代
  年 月
 五 二―船上山史蹟保存会顧問―昭、六、一一。


船上山史蹟保存会趣意書 第一―八頁 (昭和五年二月)刊(DK490126k-0002)
第49巻 p.363-364 ページ画像

船上山史蹟保存会趣意書 第一―八頁 (昭和五年二月)刊
伯耆の南高峯連亘起伏して中国の脊梁を造り、其の支脈北に延ひて巍峨たる一峯を為すもの、これ即ち船上山なり。
海抜二千尺山勢まことに険峻頗る天険に富む、元弘三年二月後醍醐天皇隠岐を逃れて伯耆に幸し給ふや、誠忠名和長年直ちに一族を率ひて迎へ奉り、船上山に拠り寺坊を以て行在所となす。高時の軍大挙来り攻む、長年奮戦大捷以て叡慮を安んし奉る、駐蹕八十余日、すでにして逆徒平定し天皇京師に還幸し給ふ。
この地乃ち行宮の偉跡にして併せて回天功業の偉勲を千載に垂れたるの処、而してまた実に建武中興発祥の霊地となす、山の威徳史跡の光輝炳として万古を照す、誰か感奮せざらんや。往事茫々六百年偉跡を語るこの古跡今や殆んと湮滅に傾き、或は世に忘れられんとするの恨みあり。たまたま大正十四年三月、秩父宮殿下この山に御登臨あらせらる、洵に一山の光華一郷の栄誉として感激深きものあり、爾来登山の行客頓かに加はる、誠に欣喜にたえす、然るに山上の施設さらに備らす参路また依然として其の利便を欠く、これ固より傍視するに忍ひさる処なり。是に於て某等自ら乏を顧みす相議りて、玆に本会を組織し、昭和七年の初夏、元弘帝御登臨記念の六百年祭を執行するに当り普く会員を募り(別紙計画書の如き企図により)諸般の施設を完ふしこの偉大なる天下の史跡をいよいよ永遠に保存するの方法を講すると共に、登山踏査の便にそなへ、よりて以て邦家教化の資に供し、ますます国体の精華を発揚するの道に尽さんことを期せんとす。
大方の諸彦庶幾くは、某等の微志を諒せられ幸に深厚なる賛翼を賜はり、以てこの事業をして速かに達成せしめられんことを。
  昭和五年二月              船上山史蹟保存会

    船上山史蹟保存会規定
第一条 本会ハ船上山史蹟保存会ト称ス
第二条 本会ハ本部ヲ東京市外大井町一一三五番地名和長憲方ニ、支部ヲ鳥取県東伯郡似西村役場ニ置ク
 - 第49巻 p.364 -ページ画像 
第三条 本会ハ会員ノ出資ニヨリ左記事業ヲナス
      事業
  一、船上神社ヲ修覆増築シ奥宮(後醍醐天皇尊霊)ヲ合併ス
  二、船上山智積寺外十三ケ寺坊址ヲ取片付ケ各旧址ニ石標ヲ建ツ
  三、似西村大字高岡ヨリ船上神社ニ至ル約四、一〇〇間ノ山路ヲ改修ス
  四、船上山千丈滝ヨリ水道ヲ布設ス
  五、船上山御休ミ場ト称スル取《(マヽ)》ニ休憩所ヲ建築ス
  六、維持ノ為基本財産ヲ作ルコト
      会員
第四条 本会々員ヲ分チ左記五種トス
  一、特別会員 金千円以上出資者
  二、正会員 金百円以上千円迄ノ出資者
  三、通常会員 金拾円以上百円迄ノ出資者
  四、賛助会員 金拾円未満ノ出資者
  五、名誉会員 本会ノ為特ニ功労アリタル者
   但シ正会員以上ノ出資者ハ三回ニ払込ムコトヲ得
○中略
  昭和五年二月            船上山史蹟保存会
○下略


船上山史蹟保存会趣意書 後付 (昭和五年二月)刊(DK490126k-0003)
第49巻 p.364 ページ画像

船上山史蹟保存会趣意書 後付 (昭和五年二月)刊
   船上山史蹟保存会役員名簿(順次不同)
会長  陸軍少将正三位勲三等功四級 男爵 名和長憲
顧問  貴族院副議長        公爵 近衛文麿
同   政友会総裁            犬養毅
同   海軍大将朝鮮総督      子爵 斎藤実
同   陸軍大臣             南次郎
同   前内務大臣            望月圭介
同   前文部大臣            勝田主計
同   元内務大臣            床次竹二郎
同   貴族院議員         伯爵 二荒芳徳
同                    頭山満
同                 子爵 渋沢栄一
同   貴族院議員大阪毎日新聞社長    本山彦一
同   報知新聞社長           野間清治
同   枢密院書記官           村上恭一