| 251 |
 |
浅草寺臨時営繕局 せんそうじりんじえいぜんきょく |
1925〜1933? |
寺院・仏教〔道徳・宗教〕 |
| 252 |
 |
倉庫会社 そうこかいしゃ |
1882〜1886 |
倉庫業〔商工業:倉庫〕 |
| 253 |
 |
総武鉄道(株) そうぶてつどう |
1889〜1907 |
陸運:東日本C〔交通・通信〕 |
| 254 |
 |
第一火災海上再保険(株) だいいちかさいかいじょうさいほけん |
1917〜1922 |
損害保険B〔金融〕 |
| 255 |
 |
(株)第一銀行 だいいちぎんこう |
1896〜1943 |
銀行:第一・勧業・興銀〔金融〕 銀行:三井A〔金融〕 |
| 256 |
 |
(株)第一銀行[在韓国支店] だいいちぎんこう |
1896〜1943 |
対外事業:朝鮮半島A〔対外事業〕 |
| 257 |
 |
第一国立銀行[在韓国支店] だいいちこくりつぎんこう |
1878〜1896 |
対外事業:朝鮮半島A〔対外事業〕 |
| 258 |
 |
第一国立銀行 だいいちこくりつぎんこう |
1873〜1896 |
銀行:第一・勧業・興銀〔金融〕 |
| 259 |
 |
第一国立銀行秋田支店 だいいちこくりつぎんこうあきたしてん |
1880〜1896 |
銀行:東北B〔金融〕 |
| 260 |
 |
第一国立銀行石巻支店 だいいちこくりつぎんこういしのまきしてん |
1879〜1892 |
銀行:東北B〔金融〕 |
| 261 |
 |
第一国立銀行金沢支店 だいいちこくりつぎんこうかなざわしてん |
1887〜1892 |
銀行:北陸B〔金融〕 |
| 262 |
 |
第一国立銀行仙台支店 だいいちこくりつぎんこうせんだいしてん |
1879〜1896 |
銀行:東北B〔金融〕 |
| 263 |
 |
第一女子商業学院 だいいちじょししょうぎょうがくいん |
1929~1931 |
女子教育C〔教育〕 |
| 264 |
 |
第五十九国立銀行 だいごじゅうくこくりつぎんこう |
1878〜1897 |
銀行:東北A〔金融〕 |
| 265 |
 |
第三十三国立銀行 だいさんじゅうさんこくりつぎんこう |
1878〜1892 |
銀行:関東C〔金融〕 |
| 266 |
 |
第三十二国立銀行 だいさんじゅうにこくりつぎんこう |
1878〜1898 |
銀行:三井A〔金融〕 |
| 267 |
 |
第四十三国立銀行 だいしじゅうさんこくりつぎんこう |
1878〜1897 |
銀行:近畿・四国〔金融〕 |
| 268 |
 |
第七十七国立銀行 だいしちじゅうしちこくりつぎんこう |
1878〜1898 |
銀行:東北B〔金融〕 |
| 269 |
 |
大社鉄道(株) たいしゃてつどう |
1895〜1896 |
陸運:西日本B〔交通・通信〕 |
| 270 |
 |
大社両山鉄道 たいしゃりょうざんてつどう |
1896〜1898 |
陸運:西日本B〔交通・通信〕 |
| 271 |
 |
(株)第十銀行 だいじゅうぎんこう |
1897〜1941 |
銀行:中部東海〔金融〕 |
| 272 |
 |
第十九国立銀行 だいじゅうくこくりつぎんこう |
1877〜1897 |
銀行:中部東海〔金融〕 |
| 273 |
 |
第十国立銀行 だいじゅうこくりつぎんこう |
1877〜1896 |
銀行:中部東海〔金融〕 |
| 274 |
 |
第十八国立銀行 だいじゅうはちこくりつぎんこう |
1877〜1897 |
銀行:九州B〔金融〕 |
| 275 |
 |
第十六国立銀行 だいじゅうろくこくりつぎんこう |
1877〜1896 |
銀行:中部東海〔金融〕 |
| 276 |
 |
大正園 たいしょうえん |
1919?〜 ? |
農牧林業A〔農林水産〕 |
| 277 |
 |
第二国立銀行 だいにこくりつぎんこう |
1874〜1896 |
銀行:関東C〔金融〕 |
| 278 |
 |
第二十国立銀行 だいにじゅうこくりつぎんこう |
1877〜1897 |
銀行:第一・勧業・興銀〔金融〕 |
| 279 |
 |
第二十三国立銀行 だいにじゅうさんこくりつぎんこう |
1877〜1897 |
銀行:九州A〔金融〕 |
| 280 |
 |
第二十二国立銀行 だいにじゅうにこくりつぎんこう |
1877〜1897 |
銀行:帝国商業〔金融〕 |
| 281 |
 |
大日本運送(株) だいにっぽんうんそう |
1911〜1912? |
陸運:東京A〔交通・通信〕 |
| 282 |
 |
大日本塩業(株) だいにっぽんえんぎょう |
1908〜1949 |
水産業B〔農林水産〕 |
| 283 |
 |
大日本遠洋漁業(株) だいにっぽんえんようぎょぎょう |
1906〜 ? |
水産業A〔農林水産〕 |
| 284 |
 |
大日本勧業会社 だいにっぽんかんぎょうかいしゃ |
1911〜? |
諸金融機関〔金融〕 |
| 285 |
 |
大日本人造肥料(株) だいにっぽんじんぞうひりょう |
1910〜1937 |
人造肥料業〔商工業:化学〕 |
| 286 |
 |
大日本水産(株) だいにっぽんすいさん |
1906〜1916 |
水産業A〔農林水産〕 |
| 287 |
 |
大日本製糖(株) だいにっぽんせいとう |
1906〜1943 |
製糖業A〔商工業:食品〕 |
| 288 |
 |
大日本麦酒(株) だいにっぽんびーる |
1906〜1949 |
麦酒醸造業〔商工業:食品〕 |
| 289 |
 |
大日本米穀会 だいにっぽんべいこくかい |
1907〜1943 |
経済団体B〔経済団体〕 |
| 290 |
 |
大日本有限責任東京電灯会社 だいにっぽんゆうげんせきにんとうきょうでんとうかいしゃ |
1890〜1891 |
電気A〔商工業:電力〕 |
| 291 |
 |
(社)大日本水産会 だいにほんすいさんかい |
1909~2013 |
水産業A〔農林水産〕 |
| 292 |
 |
大日本水産会 だいにほんすいさんかい |
1882~1909 |
水産業A〔農林水産〕 |
| 293 |
 |
第八十九国立銀行 だいはちじゅうくこくりつぎんこう |
1878〜1897 |
銀行:近畿・四国〔金融〕 |
| 294 |
 |
太平洋問題研究会 たいへいようもんだいけんきゅうかい |
1925〜1926 |
日米親善〔国際親善〕 |
| 295 |
 |
太平洋問題調査会 たいへいようもんだいちょうさかい |
1926〜1936 |
日米親善〔国際親善〕 |
| 296 |
 |
大礼記念楽翁公奉祀表徳会 たいれいきねんらくおうこうほうしひょうとくかい |
1916〜1925 |
神社〔道徳・宗教〕 |
| 297 |
 |
第六十九国立銀行 だいろくじゅうくこくりつぎんこう |
1878〜1897 |
銀行:北陸C〔金融〕 |
| 298 |
 |
第六十八国立銀行 だいろくじゅうはちこくりつぎんこう |
1878〜1897 |
銀行:近畿・四国〔金融〕 |
| 299 |
 |
(株)台湾銀行 たいわんぎんこう |
1897〜1945 |
諸銀行〔金融〕 |
| 300 |
 |
台湾製糖(株) たいわんせいとう |
1900〜1950 |
製糖業B〔商工業:食品〕 |