| 351 |
 |
帝国ホテル(株) ていこくほてる |
1893〜1907 |
ホテル業〔商工業:ホテル〕 |
| 352 |
 |
帝国ホテル会社 ていこくほてるかいしゃ |
1890〜1893 |
ホテル業〔商工業:ホテル〕 |
| 353 |
 |
[銀行集会所]手形取引所 てがたとりひきじょ |
1883〜1887 |
手形交換所〔金融〕 |
| 354 |
 |
(財)手島工業教育資金団 てじまこうぎょうきょういくしきんだん |
1917~2009 |
実業教育B〔教育〕 |
| 355 |
 |
鉄道会社 てつどうかいしゃ |
1875〜1875 |
陸運:東京A〔交通・通信〕 |
| 356 |
 |
田園都市(株) でんえんとし |
1916〜1928 |
土地会社〔商工業:建設〕 |
| 357 |
 |
電気化学工業(株) でんきかがくこうぎょう |
1915〜2015 |
化学工業A〔商工業:化学〕 |
| 358 |
 |
電話会社 でんわがいしゃ |
1885〜1888 |
通信〔交通・通信〕 |
| 359 |
 |
東亜興業(株) とうあこうぎょう |
1909〜1945? |
対外事業:中国〔対外事業〕 |
| 360 |
 |
東亜製粉(株) とうあせいふん |
1906〜1925 |
対外事業:中国〔対外事業〕 |
| 361 |
 |
(財)東亜同文会 とうあどうぶんかい |
1922〜1946 |
国際・親善〔国際親善〕 |
| 362 |
 |
東亜同文会 とうあどうぶんかい |
1898〜1922 |
国際・親善〔国際親善〕 |
| 363 |
 |
東叡山寛永寺 とうえいざんかんえいじ |
1625〜 |
寺院・仏教〔道徳・宗教〕 |
| 364 |
 |
東海倉庫(株) とうかいそうこ |
1906〜1926 |
倉庫業〔商工業:倉庫〕 |
| 365 |
 |
東華紡績(株) とうかぼうせき |
1895〜1897 |
対外事業:中国〔対外事業〕 |
| 366 |
 |
(株)東京石川島造船所 とうきょういしかわじまぞうせんしょ |
1893〜1945 |
造船・船渠業A〔商工業:輸送用機器〕 |
| 367 |
 |
東京印刷(株) とうきょういんさつ |
1896〜1942 |
印刷業〔商工業:諸商工業〕 |
| 368 |
 |
東京運河土地(株) とうきょううんがとち |
1919〜1944? |
土地会社〔商工業:建設〕 |
| 369 |
 |
東京園芸(株) とうきょうえんげい |
1906〜 ? |
農牧林業B〔農林水産〕 |
| 370 |
 |
東京会館 とうきょうかいかん |
1911〜? |
サービス業〔商工業:諸商工業〕 |
| 371 |
 |
(株)東京會館 とうきょうかいかん |
1920〜1925 |
サービス業〔商工業:諸商工業〕 |
| 372 |
 |
東京会議所 とうきょうかいぎしょ |
1872〜1876 |
行政〔政治・行政〕 |
| 373 |
 |
東京会議所瓦斯掛(瓦斯課) とうきょうかいぎしょがすかかり(がすか) |
1873〜1876 |
瓦斯A〔商工業:ガス〕 |
| 374 |
 |
東京海上火災保険(株) とうきょうかいじょうかさいほけん |
1918〜1944 |
損害保険A〔金融〕 |
| 375 |
 |
東京海上保険(株) とうきょうかいじょうほけん |
1890〜1918 |
損害保険A〔金融〕 |
| 376 |
 |
東京海上保険会社 とうきょうかいじょうほけんかいしゃ |
1879〜1890 |
損害保険A〔金融〕 |
| 377 |
 |
東京蠣殻町米商会所 とうきょうかきがらちょうべいしょうかいじょ |
1876〜1883 |
取引所:東京〔商工業:取引所〕 |
| 378 |
 |
東京瓦斯(株) とうきょうがす |
1893〜 |
瓦斯A〔商工業:ガス〕 |
| 379 |
 |
東京瓦斯会社 とうきょうがすかいしゃ |
1885〜1893 |
瓦斯A〔商工業:ガス〕 |
| 380 |
 |
東京瓦斯鉄道(株) とうきょうがすてつどう |
1896〜? |
陸運:東京A〔交通・通信〕 |
| 381 |
 |
(株)東京株式取引所 とうきょうかぶしきとりひきじょ |
1877〜1943 |
取引所:東京〔商工業:取引所〕 |
| 382 |
 |
東京兜町米商会所 とうきょうかぶとちょうべいしょうかいじょ |
1876〜1883 |
取引所:東京〔商工業:取引所〕 |
| 383 |
 |
東京為替会社 とうきょうかわせがいしゃ |
1869〜1880 |
銀行:関東C〔金融〕 |
| 384 |
 |
東京基督教青年会館復興建築資金募集後援会 とうきょうきりすときょうせいねんかいかんふっこうけんちくしきんぼしゅうこうえんかい |
1926〜1930? |
キリスト教〔道徳・宗教〕 |
| 385 |
 |
東京銀塊取引所 とうきょうぎんかいとりひきじょ |
1898〜1899 |
取引所:東京〔商工業:取引所〕 |
| 386 |
 |
東京銀行倶楽部 とうきょうぎんこうくらぶ |
1916〜1942 |
銀行団体A〔金融〕 |
| 387 |
 |
東京銀行集会所 とうきょうぎんこうしゅうかいじょ |
1880〜1884 |
銀行団体A〔金融〕 |
| 388 |
 |
東京銀行集会所 とうきょうぎんこうしゅうかいじょ |
1890〜1910 |
銀行団体A〔金融〕 |
| 389 |
 |
(社)東京銀行集会所 とうきょうぎんこうしゅうかいじょ |
1910〜1945 |
銀行団体A〔金融〕 |
| 390 |
 |
東京軽便地下鉄道(株) とうきょうけいべんちかてつどう |
1917〜1920 |
陸運:東京B〔交通・通信〕 |
| 391 |
 |
東京毛織物(株) とうきょうけおりもの |
1906〜1917 |
毛織物業B〔商工業:繊維〕 |
| 392 |
 |
東京交換所 とうきょうこうかんじょ |
1900〜1925 |
手形交換所〔金融〕 |
| 393 |
 |
[東京銀行集会所]東京交換所 とうきょうこうかんじょ |
1891〜1900 |
手形交換所〔金融〕 |
| 394 |
 |
東京工業専修学校 とうきょうこうぎょうせんしゅうがっこう |
1926〜1940 |
実業教育B〔教育〕 |
| 395 |
 |
東京興信所 とうきょうこうしんじょ |
1896〜1927 |
興信所A〔金融〕 |
| 396 |
 |
(株)東京興信所 とうきょうこうしんじょ |
1927〜1944 |
興信所A〔金融〕 |
| 397 |
 |
東京高等工業学校 とうきょうこうとうこうぎょうがっこう |
1901〜1929 |
実業教育B〔教育〕 |
| 398 |
 |
東京高等蚕糸学校 とうきょうこうとうさんしがっこう |
1914~1944 |
実業教育C〔教育〕 |
| 399 |
 |
東京高等商業学校 とうきょうこうとうしょうぎょうがっこう |
1902〜1920 |
実業教育A〔教育〕 |
| 400 |
 |
(株)東京栄銀行 とうきょうさかえぎんこう |
1909〜1922 |
銀行:北陸C〔金融〕 |